【スケジュール】
12:00 – 12:50 講演
12:50 – 13:00 質疑応答
【主なトピック】
・テキストデータの分析とは
・テキストデータのビジネス活用の最新動向とニーズ
・生成AIによるテキスト意味解析の最新手法とその精度・コスト比較
・LLMを活用した「意味特徴量」※New の最新デモの紹介
【こんな方におすすめ】
・企業のデータ活用・DX推進を担当されている方
・企業のテキストデータ分析の活用について関心のある方
・生成AIの最新技術を活用し、業務改善や意思決定を加速したい方
【スピーカー】
VP of Applied Research & Co-Founder 楠村 幸貴
dotDataの共同創業者で、首席リサーチエンジニア。AIを活用した特徴量設計の研究開発を統括。機械学習、自然言語処理、ビッグデータエンジニアリングなどデータサイエンスに関する研究に10年以上従事。
dotData入社前は、NECでAIに基づく自然言語処理や、様々なデータソースからの特徴量設計に関する技術開発をリードするとともに、データサイエンティストとして顧客とのソリューション開発を指揮。
大阪大学にて工学の博士号取得。