世界最先端のAI技術「特徴量自動設計」により企業のデータ分析・利活用を革新するdotData, Inc.(本社:米国カリフォルニア州、CEO:藤巻遼平、以下、dotData)は、データ分析プラットフォームの最新バージョン「dotData Insight 2.0」を発表しました。dotData Insight 2.0は、データ管理から計算までの基盤全体でDatabricksとの統合を実現し、統合的なデータガバナンスの下で、データからビジネスインサイトを抽出し価値へと転換するための重要なアップデートです。
dotData Insight on the Databricks Data Intelligence Platformの特長
ゼロコピーで特徴量自動設計
DatabricksのDelta Lakeに蓄積されたデータをdotData Insightから直接参照し、Lakeflow Jobsを介してdotData独自の特徴量自動設計を実行します。分析環境ごとのデータコピーを不要にし、データの一元管理と、dotData Insightによる柔軟なビジネスアナリティクスを両立します。
Databricksとガバナンスを統合
dotData Insight on Databricksは、DatabricksのUnity Catalogと統合します。カタログ上でのデータ管理に加え、データへのアクセス制御などUnity Catalogが提供する高度なデータ・AIガバナンスをdotData Insightにも適用。Unity Catalogによる統一的なガバナンスの下で、部門ごとのニーズに合わせた安全な分析が可能になります。
Databricksの分析機能とシームレスに連携
特徴量やスコアカードなどのdotData Insightの出力データは、Unity Catalog/Delta Lake上で保存・管理されます。これにより、Databricks Notebooksによるモデル開発や、AI/BI Dashboards・AI/BI GenieといったDatabricksの各種分析機能とシームレスに連携し、Databricks Data Intelligence Platfrom上でのデータ活用を強化・加速します。
dotData Insight 2.0は、その他、SnowflakeやSQL Serverなど主要データソースへの出力コネクタを拡充。データの意味的理解に基づく異常値処理を含むAIデータクレンジングの強化、ユーザーが用途に応じて切り替え可能な生成AIモデル選択など、さまざまな機能が追加されました。
ユーザー・パートナーからのコメント
株式会社大塚商会 上席執行役員 マルチAI研究センター長 地主 隆宏 氏
当社ではDatabricksのデータガバナンスとdotData独自の特徴量自動設計を用いて、データサイエンティストによる業務データの分析とAI活用を推進しています。Databricksのレイクハウス基盤とdotData Insightの統合は、ビジネスの仮説立案の幅を拡げ、データに基づく意思決定の迅速化を加速させ、当社のデータドリブン経営をさらに高度化できるものと期待しています。
データブリックス・ジャパン株式会社 代表取締役社長 笹 俊文 氏
Databricks Data Intelligence Platform を活用することで、日本のお客様がデータからより大きな価値を引き出せるよう、dotData とのパートナーシップをさらに強化できることを大変嬉しく思います。今回、Databricks 上で dotData Insight が提供開始されたことで、企業はデータの統合・管理・分析をこれまで以上に効率的に進めることができ、AI ソリューションの導入と、ビジネスに活かせる実践的なインサイトの創出をより加速できます。
dotData, Inc. CEO 藤巻 遼平
dotData InsightのDatabricksとの統合は、dotDataが掲げる「データ活用の民主化」というビジョンにとって非常に重要なステップです。この統合は、データドリブン経営の推進において最も重要な“データガバナンスと活用のバランス”を解決します。dotDataは、Databricksとのパートナーシップを通じて、日本企業のデータドリブン経営の支援をさらに強化してまいります。
dotData Insight on Databricks
https://jp.dotdata.com/dotdata-databricks/
dotData Insightの詳細ページ
https://jp.dotdata.com/dotdata-insight/
製品・サービスに関するお問い合わせ先
E-mail: contact-j@dotdata.com
本件に関する報道関係からのお問い合わせ先
E-mail: pr-j@dotdata.com
dotData, Inc. について
dotDataは特徴量自動発見・抽出プラットフォームのリーダーとして、企業のデータ利活用において最も難しいと言われる特徴量の発見・抽出の課題を解決します。dotDataの特徴量自動設計技術は、わずか数時間で、大規模で複雑な関連性を持つデータの関係性を分析し、人間のバイアスにとらわれることなく、自動的に透明性の高い説明可能な特徴量を抽出し、お客様のビジネスにとって重要なインサイトを導き出します。このAI技術は、dotDataの全てのAIプラットフォームの基盤であり、データから自動でインサイトを引き出すだけでなく、機械学習や生成AIと組み合わせることで、予測分析からビジネスアナリティクスまで、企業の幅広い課題に応えるAIソリューションを提供します。変化の激しい現代において、どの業界や業務においても、AIが生み出すインサイトは、ビジネスの成長やイノベーションのためのゲームチェンジャーとなります。ここにこそ、多くのフォーチュン500の企業がdotDataを選ぶ理由があります。