Nikkei Global Digital Summit 2023

日本経済新聞社主催「世界デジタルサミット 2023」

6月5日~6日、2023年

2023年6月5日(月)~6月6日(火) 開催場所:日経ホール(東京・大手町)

日本経済新聞社主催の「世界デジタルサミット2023」では、世界の有力IT企業のトップや情報通信分野の政策責任者などを国内外から招き、AI などの最新技術が促すデジタルトランスフォーメーション(DX)や未来のデジタル社会について議論されます。この度、本サミットの「AI・データ利活用」をテーマにしたパネルセッションに、dotData CEO & Founderの藤巻 遼平が招待されました。

パネルセッション「Web3時代のAI・データ利活⽤法」

2023年6月6日(火) / 11:00 – 12:30 JST
パネルセッション】Web3時代のAI・データ利活⽤法
人工知能(AI)やビッグデータ技術などの広がりにより、マーケティングやビジネスプロセスの最適化、顧客とのタッチポイントの改善など、様々な場面でデジタルトランスフォーメーション(DX)が加速しています。
本セッションでは、そうした最新技術をビジネスの現場にいかに上手に生かすか、国内外の専門家と議論します。

パネリスト:
・藤巻遼平:米 dotData CEO 兼 創業者
・深津航氏:Scalar CEO 兼 COO
・藤川琢也氏:PwCコンサルティング 上席執行役員 パートナー データ&アナリティクスリーダー
・イクジン・アン氏 米 Moloco 共同創業者 兼 CEO

モデレーター
関口和一氏:MM総研 代表取締役所⻑、元⽇本経済新聞社論説委員

藤巻 遼平  Founder & CEO dotData, Inc.

「全ての企業がデータに基づいて、より良い製品やサービスを生み出すことができる世界を創る」というビジョンを掲げ、2018年、NECから世界初の「特徴量自動設計技術」をスピンアウトし、dotDataを米国シリコンバレーで創業。AI自動化プラットフォームのリーダーとして、グローバルで企業のDX推進を支援。2022年4月にはシリーズBの資金調達を完了、累計7,460万ドルを調達。
前職NEC在職中は、当時、研究最高位の主席研究員に最年少で抜擢(1000人以上の研究者のうち6人のみ)。世界最難関の学術会議でAIに関する技術論文30件超を発表すると共に、グローバル企業と共に数多くの最先端のデータサイエンスソリューションの開発を主導。
東京大学航空工学科卒業。機械学習・人工知能分野の博士号取得。

dotData

dotData Inc.

dotData独自の技術である特徴量自動設計は、データサイエンスおよびAI開発工程の最も難しい部分である特徴量設計と事業適用化を自動化します。それにより、企業のAI・機械学習プロジェクトにかかる時間を短縮させ、より高いビジネス価値を生み出します。詳細はdotdata.com、Twitter、LinkedInからご確認いただけます。